継続の秘訣
- yoga studio Samtosha
- 2024年7月26日
- 読了時間: 2分

〝継続は力なり〟
何度も聞いているであろうこの言葉
わかっちゃいるけど難しいんですよね。
私も継続が苦手なのでよく分かります。
でも難しいからこそ、続けた先の結果は
やはり大きな成果となって表れる。
継続が苦手な私がヨガを継続して13年
その効果を肌で感じています。
◎今回は継続が苦手な方に
継続しやすいコツをお伝えします!
①無理して頑張らないこと
何かを始める時〝よし!頑張って週に3回は実践しよう〟と意気込んで高すぎる目標や自分ルールを決めていませんか??
初めのうちはギアを上げて爆走しても、無理をしているとだんだん減速して、最終的に停滞します。
そうならない為には〝ベイビーステップ〟
例えば、月2回は自分の為にヨガをする
この目標なら達成できそうじゃないですか??
❤︎自分との約束は小さな守れるものから定めてあげると達成しやすく、それが自信に繋がりステップアップ出来ます!
②結果にとらわれず今に没頭すること
情報社会に生きる私達は集中力が低下しています。先のことばかり考えて心配になったり、なんでもすぐに答えを知りたがるし、結果ばかりに気を取られてしまう。
〝今〟を感じられていないのです。
今に集中、没頭することで〝実感〟が湧きます。
実感を得たものは身体が自然と求めるようになります。自然と意欲が湧いて続くのです。
❤︎変化はグラデーションです。自分では気付かなくても気付いたら変化している。焦らずに今を大切に楽しみましょう!
③脳の仕組みを知っておくこと
私達の脳は変化を嫌います。それは人間に備わる防衛本能でもあり、いつもの習慣や慣れ親しんだものに安心安全を覚えるからです。今までの悪習慣から良い習慣へ切り替えようと思っても、挫折するのはそのせいでもあります。
〝変化が始まると抵抗が始まる〟
その仕組みを知っておくと、抵抗が始まった時に踏みとどまれる!良い習慣を身に付け初め変化が始まると、脳は何かと理由を付けて変化を止めようとします。大体3ヶ月〜6ヶ月くらいがその時期なので、まずはそこを乗り越えましょう!
❤︎ヨガ習慣が定着すると、そこからはもうヨガしたい!と自然に身体が求めて、楽しみながら健康に導いてくれます♪
Comments